STAR☆JACKS act#013 ビジュアル公開!

STAR☆JACKS act#013 
のキャストビジュアルが公開されました。

『桜舞う夜、君想ふ』では、黄鶲 役
『蝶ヨ舞ヱ、躑躅咲ク春ニ』では、投げ節お仲 役
ぜひ、劇場に会いにいらしてください。

チケット予約は、以下フォームより受付中。
-----------------------------------

STAR☆JACKS act#013
『桜舞う夜、君想ふ』
『蝶ヨ舞ヱ、躑躅咲ク春ニ』

脚本:天道満彦 演出:ドヰタイジ

【公演日程】
2019年7月18日(木)~21日(日)
18日(木)19:00【桜】★
19日(金)19:00【蝶】★
20日(土)13:00【蝶】/18:00【桜】
21日(日)12:00【桜】/17:00【蝶】

【桜】⇒『桜舞う夜、君想ふ』
【蝶】⇒『蝶ヨ舞ヱ、躑躅咲ク春二』

※上演時間によって演目が異なりますのでお間違え無きようご注意ください
※受付開始/開場はそれぞれ開演の60分前/40分前です

★=アフターイベント『1シーン再現』あり(約10分)

★1シーン再現イベントとは・・・
終演後に作品の1シーンを切り取って再現します。その際は写真撮影を可とします。
作品の思い出を写真としてお持ち帰り頂けるこの試みは、2015年に初めて実施して以来、
毎回お客様のご好評を頂き、STAR☆JACKSファミリー公演での定番企画となっております。
また、撮った写真にハッシュタグを付けて投稿して頂き、その中から最優秀賞・優秀賞を選出する『1シーン再現フォトコンテスト』も開催いたします。

【会場】
ABCホール
〒553-8503
大阪市福島区福島1丁目1番30号

【席種】
・1階S席
※最前2列(36席/エリア指定)
・2階S席
※2階席最前列センターブロック(10席/エリア指定)
・1階A席(一般/U-22)◎
※3列目以降(A~G列/150席/エリア指定)
・2階A席(一般/U-22)◎
※2階S席・10代応援シートを除くH~K列(70席/エリア指定)
・10代応援シート◎
※2階席各回計13席:最後列(5席)/各列最上手・最下手席(8席)

※全席エリア指定。エリアはお選び頂けますが、個別のお席を選ぶことは出来ませんことご了承ください。

【券種】
・1階S席 5500円
・2階S席 5000円
・1階A席(一般) 4000円
・1階A席(U-22) 3000円
・2階A席(一般) 4000円
・2階A席(U-22) 3000円
・10代応援シート1000円
当日券は各+500円

【キャスト】
ドヰタイジ 浜口望海 奥田卓 寺井竜哉 下浦貴士(以上、STAR☆JACKS)

犬塚あさな 柳生みゆ
浅雛拓 亀山貴也 中山貴裕(ゲキバカ) 
兵頭祐香 加藤千果
是常祐美(シバイシマイ) 佐々木誠(匿名劇壇) さいとうひろき(ゲキゲキ/劇団「劇団」)
長橋遼也(リリパットアーミーⅡ) 宮本弘佑 塚本凌生
畠山薫 三原悠里 赤松英実(以上、妹分ユニットCheeky☆Queens)
愛雪 宇佐美みお(劇団ウンウンウニウム) 潮凌我(劇団ひまわり) 木村勇太(劇団赤えんぴつ) 
小薮大祐(劇団ひまわり) 白川優弥(MIST) Chee 寺下真生(劇団ひまわり) 鍋海光(ステージタイガー) 
橋本乃哉 ハラマサ(朝劇/トムハウス) 福永樹 松田翔 横濱康平 

関秀人

【あらすじ】
『桜舞う夜、君想ふ』
明治30年冬。雪深い田舎の村に住む老人の下を、帝都新聞の記者が訪ねてくる。
理由は、幕末期に名を馳せた清水一家の侠客の一人、森の石松の死の真相について。
初めのうちは、身に覚えのない話だと首を横に振る老人だったが、
記者が連れてきた女性の顔を見ると観念し、閉ざしたはずの記憶の扉を開き始める。
それは、講談や講釈で後世に残る我々の知っている物語とは大きく違っていた…。
義理に厚くて情けに脆い、清水港の名物侠・森の石松を巡る「恋と友情と裏切り」のS☆Jヌーベルバーグ。
過去四度ドヰタイジが務めた主人公・森の石松役をメンバー最年少・寺井竜哉が継承し、
新元号になって初の公演で新たな『桜舞う夜、君想ふ』を紡ぎ出す!!

『蝶ヨ舞ヱ、躑躅咲ク春ニ』
天保十二年。世の中は未曾有の大飢饉に襲われている。
そんな中、世の中の動きなど何処吹く風、長五郎は弟分の漁師・松五郎と共に、博打に明け暮れている。
いつも丁にしか賭けない長五郎は、手持ちの金が無くなり店の米一俵を賭けようとした時、百姓の仙右衛門が割り込んでくる。
年貢の取立ての実情をようやく知った長五郎は、蔵の米全てを飢えた百姓達に与えるが
「無宿者に米与えるべからず」のお達しに反したと役人に取り押さえられる。
十日後、釈放された長五郎は、正攻法では困っている者達を助けられないのなら、無宿者(ヤクザ)となって清水に米を届けてやる覚悟を決める。
その長五郎に対し、実父・雲不見三右衛門(くもみずのさんえもん)はたった一つ条件を出す。
「日陰を歩くヤクザになるな」
その頃、東海道を伝い百姓達に米を分け与えた渡世人・長五郎親分の噂を聞きつけた子分志願の者達八名を迎え入れ、総勢九名となった長五郎一家ははたして、見事清水へ米を届ける事ができるのか。
過去五度上演されてきたSTAR☆JACKSの代表作『桜舞う夜、君想ふ』の序章となる『蝶ヨ舞ヱ、躑躅咲ク春ニ』の本当の意味とは…。


0コメント

  • 1000 / 1000